アルファロメオ 2.0TSエンジン エンスト!!
アルファロメオ 145 2.0TS エンジン 曲がり角や信号待ち減速時にエンストする
と、言う事で入庫しました。
整備に詳しい方はお分かりだと思いますが、信号待ちや曲がり角時
この車両はMT車なのでクラッチを切った状態(ニュートラル)状態で
エンストしているのがお客様への問診で確認出来ました
クラッチを切った瞬間 エンジン回転が落ちる際に
回転数が保持できずにそのままエンストしてしまうのは
国産車でもそうですが、アルファロメオでもアイドリングバルブを
疑います。
メーカーによって名称はまちまちですが、ISCV(アイドリングスピードコントロールバルブ)
と、ここでは呼ばせていただきます
前期の145には、水温で吸入空気量の増減をシャッター方式にて行う
ISCVが搭載されていますが(このタイプはシャッターの動きの不具合で
不調が起こる場合が多いです 国産車でも良くある症状ですね)
ちなみにシャッタータイプは動きをよくする事により回復する場合もありますよ。
後期の145は、コンピューター制御のISCVが搭載されています
現物がこちら

配線がむき出し・・??? って、ことはなく、ここには通常
フタが付いてますが脱落してしまっているようです。
このような状態になった部品を見るのはこれで3回目
熱に弱いのか、比較的脱落しやすいようです
このISCVをテスト用の部品に交換して走行テストすると絶好調
やはり原因はこの部品にあるようです。
同様のエンスト症状には他にもたくさんの原因が考えられますが、
この部品の不良もアルファロメオではメジャーな故障のひとつですよ
フタが取れると、湿気や水の影響を受けやすいので外れかかっている
場合などは壊れる前に早めに直してもらいましょう
ちなみに、スロットルボディーの裏側に取り付けされてますよ~
と、言う事で入庫しました。
整備に詳しい方はお分かりだと思いますが、信号待ちや曲がり角時
この車両はMT車なのでクラッチを切った状態(ニュートラル)状態で
エンストしているのがお客様への問診で確認出来ました

クラッチを切った瞬間 エンジン回転が落ちる際に
回転数が保持できずにそのままエンストしてしまうのは
国産車でもそうですが、アルファロメオでもアイドリングバルブを
疑います。
メーカーによって名称はまちまちですが、ISCV(アイドリングスピードコントロールバルブ)
と、ここでは呼ばせていただきます

前期の145には、水温で吸入空気量の増減をシャッター方式にて行う
ISCVが搭載されていますが(このタイプはシャッターの動きの不具合で
不調が起こる場合が多いです 国産車でも良くある症状ですね)
ちなみにシャッタータイプは動きをよくする事により回復する場合もありますよ。
後期の145は、コンピューター制御のISCVが搭載されています

現物がこちら


配線がむき出し・・??? って、ことはなく、ここには通常
フタが付いてますが脱落してしまっているようです。
このような状態になった部品を見るのはこれで3回目

熱に弱いのか、比較的脱落しやすいようです

このISCVをテスト用の部品に交換して走行テストすると絶好調

やはり原因はこの部品にあるようです。
同様のエンスト症状には他にもたくさんの原因が考えられますが、
この部品の不良もアルファロメオではメジャーな故障のひとつですよ

フタが取れると、湿気や水の影響を受けやすいので外れかかっている
場合などは壊れる前に早めに直してもらいましょう

ちなみに、スロットルボディーの裏側に取り付けされてますよ~

この記事へのコメント
こんにちは~
いつも違う話題でスミマセン。
^^;
クルマ雑誌『ベストカー』 2011.11.10号を買いました。
198頁目にカラー2ページに渡って、
『ヒュンダイソナタ日本初試乗 ヒュンダイ躍進の立役者の実力を徹底チェック!! 日本車危うし!!』
とありました。
^^;
以前、ホームページやブログでも見たことがありますが、横浜の輸入代行業者が輸入したヒュンダイ・ソナタ。
きっと、このソナタはアメリカからの輸入なんでしょうね。
それにしても、流れるような美しいデザイン。
乗ってみたい。。。
(^^)
いつも違う話題でスミマセン。
^^;
クルマ雑誌『ベストカー』 2011.11.10号を買いました。
198頁目にカラー2ページに渡って、
『ヒュンダイソナタ日本初試乗 ヒュンダイ躍進の立役者の実力を徹底チェック!! 日本車危うし!!』
とありました。
^^;
以前、ホームページやブログでも見たことがありますが、横浜の輸入代行業者が輸入したヒュンダイ・ソナタ。
きっと、このソナタはアメリカからの輸入なんでしょうね。
それにしても、流れるような美しいデザイン。
乗ってみたい。。。
(^^)
Posted by ハタピー at 2011年10月13日 01:57
ハタピーさん そうですよね~。このYFと言うソナタ僕も韓国で一度見た切りですが、かなり良い車のようです。
一度乗ってみたいですね~。
一度乗ってみたいですね~。
Posted by りょうちん at 2011年10月15日 11:33
また面白い物を見つけました。
韓国は楽しいですね。
(^^)
韓国は楽しいですね。
(^^)
Posted by ハタピー at 2011年10月16日 19:58
ハタピーさん 見ました~。韓国ではこういうアクセサリーもたくさんありますね~。 日本ではお目にかかれないと言うより、付けたい方がいないかもしれませんね(笑)
僕みたいな人間は付けたいですけど(笑
僕みたいな人間は付けたいですけど(笑
Posted by りょうちん at 2011年10月18日 11:19
はじめまして。こんばんは。
先日納車された、145がまさに同じ状態です。
写真のまんまです!
カバーを作って被せてみましたが、いまいちですね……
他に原因があるのかも……
同じ症状なので、今更ながらこちらにたどり着きました。
すごく、参考になりました。ありがとうございます。
先日納車された、145がまさに同じ状態です。
写真のまんまです!
カバーを作って被せてみましたが、いまいちですね……
他に原因があるのかも……
同じ症状なので、今更ながらこちらにたどり着きました。
すごく、参考になりました。ありがとうございます。
Posted by タッカー at 2019年10月18日 19:13
タッカーさん だいぶ昔の記事ですけど参考になったようで良かったです。 症状が出てからカバーを被せても遅いかもしれません。
ISCVやスロットルボディーの汚れ等を疑った方が良いかもしれませんね~
ISCVやスロットルボディーの汚れ等を疑った方が良いかもしれませんね~
Posted by toyohashi
at 2019年10月21日 17:05

[公開] | |
[非公開] ※管理人のみ管理画面から確認することができます。 |
|
[公開] | |
[公開] | |
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |